LLCチーム経営

合同会社チーム経営(LLCチーム経営)

嶋田 至のブログ

感情が揺さぶられるような安全な対話の場

2021-12-12

いまよりも働きやすく成果のあがる職場をつくるためには、一人ひとりの思いが素直に語られるような安全な対話の場をつくることが大切だと私たちは考え、そのようなばづくりをお手伝いすることがあります。
このような安全な対話の場では、一人ひとりがいま思うことや感じることなどを自由に語ることができます。
一方でそのために、ときどき参加者の感情が揺すぶられるようなことがおこります。
 
他者の語りに耳を傾けているときにふと共感して、嬉しくなったり、はらはらしたり、涙がこみあげてくるようなことです。
また、自らが心の奥底を内省しながらゆっくりと思いを語るなかで、いつの間にか忘れていた大切なことに気づくこともあります。
驚いたり、ほっとしたり、嬉しくなったりと、さまざまな感情が湧きおこってくることがあります。
   
カードとか鍵とか、形あるモノを無くした時はすぐに気づいて探そうとします。
自分が大切にしている思いや経験など、形のないものは失っても気づきません。
   
対話の場で語ったり耳を傾けているなかで、「ああ、これを忘れていたんだ…」と無くしたものや忘れていたものに気づくことがあります。
大切なものを見出すことは、ここで働く意味を見出したり、どのように働くことが自分のためになるのかを探るきっかけになるかもしれません。
それは当人の移行や行動に変容を促すとともに、まわりの人たちとの関わり方に変化をももたらすこともあるだろうと思います。
   
なんでも言いあえる対話の場を開くことの価値のひとつは、そんなところにもあるように思います。
    

  • 事例紹介
  • 会社情報
  • 用語集