ブログ
ワールドカフェー対話のワークショップー
2022-11-30
ワールド・カフェとは
ワールド・カフェは、コーヒーブレイクの時間がもたらす「カフェ」のようなリラックスした環境での会話を、会議そのものの運営に活かそうとする発想から生まれたものです。
ワールド・カフェは、コーヒーブレイクの時間がもたらす「カフェ」のようなリラックスした環境での会話を、会議そのものの運営に活かそうとする発想から生まれたものです。
ワールド・カフェのプロセスは、「人間は会話する生き物である」との儒念に基づいて設計されており、人間の能力を十分に発揮させることのできる様々な特徴を備えています。
ワールド・カフェでは、参加者を無理やり参加させたり、コントールすることはありません。ワールド・カフェで話しあっていると、突然のひらめきが思い浮かび、それに基づいてアイデアや知恵が生み出されていきます。参加者の主体性が引き出されるので、共創が起こり、一体となる場が形成されて相乗効果をもたらします。
しかし、組織内でワールド・カフェをする場合は、日ごろの関係性が足かせになって建前の会話になる傾向があります。できるだけ参加者が本音で対話できるように丁寧に場を作ることが一番重要なことです。
オンラインで行うこともあります。利点としては、距離の制約がなくなり、会社での上下関係の意識も薄まりますので、自由な対話ができやすいです。ただリアルよりも深い関係性が生まれにくいようです。
方法としてはZOOMのブレイクアウトルームを利用してワールドカフェを行います。模造紙はオンラインホワイトボードツールを使い、飲み物や食べ物は自分で準備してもらいます。
※標準的な流れ
4人グループに分かれ、自己紹介をした後に次のようなプロセスで進みます。全体で2時間から3時間かかります。
また、簡単な協働実習をしてワールドカフェに進める時もあります。
ワールド・カフェの実績
- 公開ワールド・カフェ 2010年頃より十数回開催、数回
- 毎日新聞に取材される
- ワールド・カフェの作り方講座 3回開催
- 組織内でワールド・カフェ研修
公開ワールド・カフェ
2010年から2017年 20回から30回開催 | |
開催テーマ | |
メンバーの強みを生かすリーダーシップとは?
イキイキした”場”を作るリーダーシップ 働くということ チームワークと信頼 今ここに生きる私たちがつどい・つながる。 良質なチーム体験とワールド・カフェ 対話の力 フローシンポジウム共催 |
チームワーク体験とワールド・カフェ
あなたにとって震災を語ろう 共催 対話の力 人が大切にされる組織 チームワークを考える 組織風土を変えると何がおこる? 最高のチーム 対話で組織が変わる |
ワールドカフェファシリテーター養成講座 2013.6、2014.6
組織内ワールド・カフェ
2010.3 OSMCワールド・カフェ
2011.3 大阪府トラック運送青年協議会連合会 2012.8 関西油脂連合 2012.3.あなたにとって震災を語ろう」共催 2013.3 (財)関西カウンセリングセンター 2013.4 大阪市新採研修 2013.5 阪神医療生活協同組合 2013.7 ナレッジサロン 2013.12 大阪ガス人事部 2014.2 ダイキン工業 |
2014.4 大阪市新採研修
2014.9 兵庫県農政環境部農イノベーション 2015.4 大阪市新採研修 2015.7 静甲株式会社 対話研修 2016.4 大阪市新採研修 2017.1 ダイキン工業 2017.4 大阪市新採研修 2018,4 大阪市新採研修 2019,4 大阪市新採研修 |