LLCチーム経営

合同会社チーム経営(LLCチーム経営)

自分の成長

【開催日「2025. 1~」】チーム経営塾 ~ファシリテーター型リーダーシップを身につける~(毎月開催)

2024-11-07

私たちLLCチーム経営では、「人が一人ひとり大切にされ、その能力を伸ばし人間として成長していくことと、人々が知恵とチカラをあわせることで、組織の成果が向上することが両立する経営」を「チーム経営」と称しています。

いま、多様性を成果に生かし、前例のない逆境を乗り越え、想像力を活かして新たな価値を生み出すことを促すリーダーシップの重要性が語られています。そして、その基盤となる心理的安全性の向上も、優先的な課題として位置づけられています。しかし、このようなリーダーシップをどう養成すればいいのかは明らかではありません。リーダーシップは知識として知るだけではなく、実践と内省を繰り返しながら身に着けていくものだからです。

2025年1月から毎月、いま求められるリーダーシップを養う場として「チーム経営塾」を開きます。リーダーシップをめぐる体験学習や内省、相互フィードバックや対話を通して、一人ひとりが自分たちの職場で実践できるリーダーシップの向上に取り組んでいきたいと思います。

年間を通しての参加をお薦めしますが、気になるテーマの回のみに参加いただいてもかまいません。
多様な業種・職種のリーダーたちと一緒に、チーム経営を促すリーダーシップを学びあっていきましょう。

★チーム経営塾のチラシは、こちらからダウンロードしてください。
 
◆開催日程:2025年1月~12月の第4月曜日または火曜日 19時~21時
1月27日(月)、2月25日(火)、3月24日(水)、4月22日(火)、
5月26日(月)、6月23日(月)、7月28日(月)、8月25日(月)、
9月29日(月)、10月27日(月)、11月25日(火)、12月22日(月)

◆会場:総合生涯学習センター (大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル)

◆対象:中小規模の組織の経営幹部、部門・チームを率いるリーダーやサブリーダー
・業種は問いません(企業、医療・福祉施設、教育機関、NPO、行政など)

◆定員:20名

◆参加申込:下記の申込フォームからお申し込みください。
・申込確認と振込の案内メールが届きます。
・メールが届かない場合はメールアドレスの誤入力が考えられますので、再度手続きをお願いします。

◆参加費:年間(1月~12月)40,000円 ※1回5,000円(税込) 
・部分参加も可能ですが、できれば年間を通しての参加をお薦めします。
・事前にお振込みください。
・部分参加の場合、参加される月を「予約フォーム」の通信欄にご記入ください。
・一括支払い額:2月~12月 37,000円、3月~12月 34,000円、4月~12月 31,000円、
5月~12月 28,000円、6月~12月 25,000円  ※7月以降は割引なし

◆チーム経営塾の「ねらい」
・リーダーシップについて、学び、試し、ふりかえることで理解を深める
・メンバーの知恵を集め、チームの目標達成を促すファシリテーション力を養う
・メンバーの多様性を成果に生かす道筋を探る
・組織の心理的安全性を高める姿勢や行動を学ぶ

◆各回のテーマ
・1月27日:リーダーシップ理論を俯瞰する~タテ・ヨコのリーダーシップ
・2月25日:ゴールへの道筋を明確にする~ビジョンの共有
・3月24日:自己認識力を高める~セルフアウェアネス
・4月22日:つながりを促すコミュニケーション~傾聴と共感
・5月26日:信頼を強めるコミュニケーション~自己開示とフィードバック
・6月23日:承認と育成のコミュニケーション~ポジティブ・アプローチ
・7月28日:心理的安全性を高める関わり方~対話とファシリテーション
・8月25日:葛藤を乗り越え、質の高い意思決定を促す~コンセンサス・スキル
・9月29日:協働を促すリーダーのあり方~心のインテリジェンス
・10月27日:チームの多様性を受け入れる~DE&I戦略
・11月25日:ふりかえりから学ぶ~アクションリサーチのすすめ
・12月22日:1年間の実践をふりかえる~内省と目標管理

*テーマや内容は、途中で若干の変更をすることもあるのでご了承ください。

 

◆ファシリテーター紹介
★広瀬 義浩(ひろせ よしひろ)

組織開発コンサルタント
スマイルコミュニケーションオフィス主宰、近畿大学総合社会学部非常勤講師
ワークショップ型の研修をおこなったり、組織開発コンサルタントとして組織に支援者として入り、組織の風土を改革しています。南山大学人間関係研究センタートレーナトレーニング修了。
製造業、金融業、販売店、医療機関、公共団体などで、ファシリテーション研修、リーダーシップ研修、チームビルディング研修、組織開発プロジェクト、マインドフルネス研修などに携わっています。

★嶋田 至(しまだ いたる)

組織開発ファシリテーター
大手造船グループで、ITやインターネットに関するプロジェクト・マネジメントや事業開発に携わる。2008年、仲間とともに合同会社チーム経営(LLCチーム経営)を設立。
さまざまな組織において、「人が生き、成果があがる組織づくり(組織開発)」を支援しています。お客様とともに組織の課題に向きあい、変革の取り組み方を考え、組織風土の分析やリーダー育成などの組織内研修、対話の場の運営やミーティングの運営支援などをおこなっています。

  • 事例紹介
  • 会社情報
  • 用語集