LLCチーム経営

合同会社チーム経営(LLCチーム経営)

自分の成長

【開催日「2020.5~」】「これからのリーダーシップ勉強会(第10期)」2020年5月~2020年11月<9月に延期>

2020-01-08

これからのリーダーシップ勉強会(第10期)

~「関係の質」の高いチームをつくる~
   
***新型コロナウイルス感染症対策として9月からに延期します。
***9月スタートの「これからのリーダーシップ勉強会(第10期)」はこちら
 
2020.5スタート 募集開始!

人々の多様性を生かし、協働する組織

一人ひとり、考え方や行動のしかたが異なり、ものの見方や価値観も異なります。そんな多様な人たちが知恵と力を合わせることができたら、さまざまなアイデアや意見が飛びかい、試行錯誤が繰り返され、ワクワクするような成果が生み出されることでしょう。成果の積み重ねは職場のチームワークをさらに豊かなものにするはずです。
どうすれば、そんな組織づくりができるのでしょう? 私たちは、「関係の質」を高めることが大切だと考えます。

「関係の質」を高める「ヨコ型」のリーダーシップ

私たちチーム経営は長年、組織開発の支援に取り組んできました。組織開発は、メンバー間の「関係の質」を高めることで、組織のさらなる発展・成長を促進する取り組みです。「関係の質」が高くなると、お互いの理解と信頼が深まり、支え合いながらビジョン達成に向けた協働が促進されます。
従来、リーダーシップとは上意下達の「タテ型」のものでした。「関係の質」を高めていくには、指示命令によらず主体的な行動を促す「ヨコ型」のリーダーシップが必要です。人々の多様性を生かし、協働する組織をつくっていくためには、リーダーが「タテ」「ヨコ」のリーダーシップをバランス良く実践することが求められます。

内省と試行で新たな行動を探る

2020年5月から始まる「これからのリーダーシップ勉強会(第10期)」では、リーダーシップをめぐる半年間の学びを通して、いま求められるリーダーシップを養います。長年の組織開発で培った知見をもとに、自らの内省によって新たな行動を探り、現場で試し、ともに学びあうなかで、自分の持ち味を生かした「これからのリーダーシップ」を身に着けていただきたいと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。

————————————————————————————————-

■日時 :毎月第2木曜日 19時~21時 (2020年5月~2020年11月)
■会場 :大阪産業創造館 5階 研修室C(大阪市中央区本町1-4-5)

■参加費:30,000円(6回分、税込)
*この勉強会やチーム経営主催の講座を修了された方は、部分的な参加も可能です。(事前にご相談ください)
*4月9日(木)の夜、この勉強会の「プレ体験会」を開催します。

■ファシリテーター:LLCチーム経営 広瀬義浩、嶋田至

★「これからのリーダーシップ勉強会(第10期)のチラシ(PDFファイル)は、ここからダウンロードしてください

◎「これからのリーダーシップ勉強会」のねらい

・多様性を生かし、協働を促すリーダーシップを学ぶ
・人やチームの力を引き出すために、自らが実践し、変容する

◎「これからのリーダーシップ勉強会」 テーマ一覧

・第1回(5月14日):オリエンテーション ~自分のリーダーシップを俯瞰(ふかん)する
あなたは職場でどのように関わっていますか?それはまわりの人たちにポジティブな影響を与えているでしょうか?自分の今のリーダーシップを俯瞰し、この勉強会での「ねらい」を考えます。

・第2回(6月11日):信頼を築くコミュニケーションスキルを養う
コミュニケーションの2つの側面(出来事と感情・雰囲気)と3つの要素(はなす、きく、みる)への理解を深め、まわりの人たちとの相互理解と信頼関係を深めていくための姿勢や関わり方を養います。

・第3回(7月9日):相手の成長を支援する関わり方を学ぶ
傾聴、共感、問いかけ、フィードバックなど、一人ひとりが持ち味を生かして自律的に成長することを支える、リーダーの関わり方を学びます。

・第4回(9月10日):多様性を成果に生かす感情のマネジメントを学ぶ
メンバーの多様性を成果に生かすには、リーダーが自己の内面に向きあい、感情に振り回されない姿勢が大切です。マインドフルに自分を整える技法を学び、自他の感情を大切に取り扱うスキルを養います。

・第5回(10月8日):チームの協働を促すリーダーシップを養う
職場での協働を促すためには、組織風土を観る力と、風土に変化を促す介入のスキルが求められます。体験学習法によって、これからのリーダーに求められる「場づくり」のスキルを養います。

・第6回(11月12日):学びと実践を内省し、これからのリーダーシップを考える
内省(リフレクション)の技法に沿って半年間の学びと実践をふりかえり、自分の持ち味を生かしたリーダーシップを実践するための行動計画をたてます。

※組織の経営者やリーダーの方がたを対象にしています。
新任リーダーから中小企業の経営者まで、多様な業種の方がたが参加されています。
※同業者やコンサルタント業の方の参加はご遠慮ください。

*長年、組織やチームの運営にかかわる多くの方々が、「これからのリーダーシップ勉強会」で学びあい、現場での実践に向けて励ましあってこられました。

■ファシリテーター


★広瀬 義浩 (ひろせ よしひろ)
組織開発コンサルタント
近畿大学総合社会学部非常勤講師(ファシリテーション担当)
「何をされているのですか?」と聞かれた時に、「場を作っています。」と答えることがよくあります。学びの場、議論の場、探求の場、対話の場、などを作ることが仕事だと思っています。
私の尊敬する、ティク・ナット・ハンの言葉に下記のような言葉があります。
「自分の本当の気持ちを、”静かな声”で相手に伝えることができたら、理解が生れ、愛が育まれるだろう。」
”内省(リフレクション)”や”対話(ダイアローグ)で、人や組織が変化する環境を作って行きたいと思っています。

★嶋田 至 (しまだ いたる)
組織開発ファシリテーター
日立造船グループでITやインターネットに関するプロジェクト・マネジメントに携わる。2000年、同僚とともにITベンチャーを起業し、インターネットを活用した事業開発を担当する。2008年、合同会社チーム経営(LLCチーム経営)を設立。
さまざまな組織において、「人が生き、成果があがる組織づくり(組織開発)」を促進しています。お客様とともに組織の課題に向きあい、変革の取り組み方を考え、組織風土の分析、リーダー育成などの組織内研修、ミーティングの運営支援などをおこなっています。

  • 事例紹介
  • 会社情報
  • 用語集